Quantcast
Channel: 春も夏も秋もいつも学生野球
Viewing all articles
Browse latest Browse all 183

朝霞ベスト16へ

$
0
0
  朝晩 急に涼しくなったせいか、若干風邪気味だが天気も良く、早朝から大宮公園球場へ。高校野球埼玉県秋季県大会の二回戦。朝霞が、格上かと思えた川口に5対2と逆転勝ちしてベスト16に進出した。立ち上がり朝霞の背番号1柴崎は四死球と長打などで2点を先制される。川口は今年の夏、浦和学院を破ったときのメンバーの過半数が残っており、なかでも一年生からエースで主砲の中島が健在とあって、こりゃコールド負け(朝霞の)もありうるかな、
と思いきや、二回表からロングリリーフした背番号5の池田がその後を結局無得点に抑える好投を見せた。そして
朝霞は"伝統の"貧打線ながら、唯一といってよい三回裏のチャンスに連打が出て、たちまち逆転。結局朝霞は残塁2と本当にワンチャンスをものにしてしまった。川口のエースで左腕の中島は右打者の内角をどんどん攻めて、それがまたコントロールよく決まり、ピッチングそのものは安定していた。ただ三回裏の4連打、特に柴崎の走者一掃のセンターオーバーの三塁打が痛かった。
 
   続く松山対所沢北は打ち合いとなったが、松山が打ち勝った。というか、所沢北の投手陣の制球難(10四死球)で試合の流れが松山に行ってしまった感じ。松山も三人の投手がまんべんなく打たれ、チーム状態は決してよくなかった。次が花咲徳栄戦とあってはかなり厳しいだろう。
 
   ところで今日見ているとスローカーブを時折交えるピッチャーが何人かいた。今年夏の甲子園の東海大四の西嶋投手の影響だろうか。ただ彼の場合はスローカーブの次の球は外角低めにきちんと速いストレートをコースに決めていた。今日投げていたピッチャーの場合、それほどの球威も制球力もなく、本人の気分転換ぐらいの意味合いでしかなかったように思えた。まあまだ秋の段階だからね・・・
 
                                   朝霞のエース柴崎は1回1/3で被安打2、四死球4
イメージ 1
 
                                        川口の中島は初回先制のツーベースを左翼線に
イメージ 2
 
                                          大宮公園では中島はもうすっかりベテランの域
イメージ 3
 
                                         テークバックがちょっと変わっている朝霞の池田
イメージ 4
 
                                    柴崎は走者一掃の三塁打でマウンドでの無念を晴らす
イメージ 5
 
                                          所沢北の橋本は球威、制球ともに物足りない
イメージ 6

Viewing all articles
Browse latest Browse all 183

Trending Articles